小豆島産オリーブ商品
小豆島の海を見わたす高台から、なだらかな斜面を伴って眼下へ広がるオリーブ農園「オリーヴの森」。約2,400本のオリーブの樹を擁するこの農園では、職人たちが土作りから苗の植え付け、草抜き、害虫駆除まで行っています。すくすくと育ったオリーブの実は、搾油から製造、販売まで、私たち農家・スタッフの手で一貫して行います。小豆島のオリーブが生んだ希少な国産オリーブオイルを、ぜひお試しください。
化粧品
小豆島の農園で収穫した上質なオリーブをていねいに搾油し、お肌にやさしい化粧品に仕上げました。オリーブオイルに含まれる美容成分をこわさないよう、過熱など余計な手は一切加えず生のまま使用しています。洗顔・化粧水後の保湿やマッサージなど、毎日のフェイスケアで小豆島オリーブの恵みを感じてみてください。
小豆島産オリーブ商品を搾った最高品質のオリーブオイル

小豆島産のオリーブ100%!
一生モノの肌を育てるオリーブオイル
ジ・オリーヴオイル(小豆島産)
温暖な小豆島の太陽をたっぷり浴びて育ったオリーブ「ミッション種」の実だけを使用した、希少なオリーブオイルです。吸い込まれるような肌なじみの良さで、つけた後の肌表面はさらりとなめらか。独自の製法(乳酸微発酵)で引き出したオリーブ果実のほんのり甘い香りも魅力です。国産美容オイルならではの、やさしいうるおいい。

季節の変化に負けない素肌に
瀬戸内海の恵み・小豆島のオリーブオイル
ジ・オリーヴオイル S(小豆島産)
小豆島のオリーブ果実とオリーブの葉を一緒に搾った、若草色に輝く美容オイル。すっと消えるような肌なじみの良さと、草原をわたる風の香りが魅力です。表面はさらさらなのに、輝きのあるみずみずしいお肌が続くから、ベタつきがちな夏肌にもおすすめ。季節の変化に強い肌を保つために、季節のオリーブオイルで抜かりう。

かつてない保湿力で高貴な肌へ
小豆島だけの“紅い”オリーブオイル
ジ・オリーヴオイル R(小豆島産)
『ジ・オリーヴオイル R(ルージュ)』は、小豆島のオリーブ果実を赤ぶどうと一緒に漬け込み、さらに紫根(しこん)という漢方薬草を加えて搾油したオリーブオイルです。オリーブ×漢方のチカラで、乾燥によってくすんで見えるお肌にうるおいを与え、透き通るような印象へ導きます。
小豆島産オリーブ果実から生まれた“オリーブしずく”の化粧水

小豆島のオリーブから抽出した
新鮮で栄養ゆたかな果実エキス
ジ・エッセンスウォーター
小豆島産のオリーブから新鮮なうちに抽出したうるおい成分「オリーヴ果実エキスBG-30S」を、50%も配合した化粧水です。果実エキスのほかにも、オリーブ枝エキス、オリーブ葉エキス、セラミドNGなど、保湿と栄養価にすぐれた成分を配合しました。パラベンフリーでお肌の弱い方も安心してお使いいただけます。

コラーゲンの生成を促進する
ポリアミン配合の“とろみ”化粧水
ジ・エンリッチローション
母乳に多く含まれるポリアミンは、コラーゲンの生成を促進する成分です。このポリアミンをたっぷり配合した「ジ・エンリッチローション」は、とろりとしたテクスチャーの化粧水。美容オイルの前にたった1滴、お肌に触れた瞬間すーっとなじみ、リッチなうるおいで満たします。無添加・低刺激処方で、肌質を選ばず安心して毎日お使いいただけます。
食品
小豆島の希少な国産オリーブから、おいしいオリーブ食品をつくりました。味わい豊かなエキストラバージンオリーブオイルや、小豆島でしか味わえない人気のオリーブ新漬けなど、健やかな暮らしを彩るオリーブオイル&オリーブ食品をお届けします。
純国産の贅沢な旨み!小豆島産オリーブとオリーブオイル

完全限定生産!
100%小豆島産のエキストラバージン・オリーブオイル
瀬戸内・小豆島産エキストラバージンオリーブオイル シルバーラベル
エキストラバージンオリーブオイルは、果実をそのまま搾った一番搾りのオイルです。小豆島で採れたオリーブオイルを独自にブレンドしており、年間で限られた本数のみしか生産できないこだわりの逸品です。香り・苦み・辛味のバランスがよく、飽きのこない味わいが特長。口中に広がる豊かな風味を心ゆくまでお楽しみください。

日本初!世界が認めた
「Sol d’Oro」特別賞受賞オリーブオイル
瀬戸内・小豆島産エキストラバージンオリーブオイル ゴールドラベル
小豆島の自社農園「オリーヴの森」で栽培し、一粒一粒手摘みしたオリーブのみを搾った世界が認める高品質オリーブオイルです。「Sol d’Oro」は、イタリア・ヴェローナで2002年から開催されている、歴史ある国際オリーブオイルコンテスト。今回の受賞は日本国内の生産者として初めての快挙です。

入荷するたび完売!
“季節限定”小豆島の秋の味覚
小豆島産オリーヴの新漬
完熟前の若いオリーブ果実をまるごと味わえるオリーブの塩漬けです。一粒一粒手摘みした、まだ熟していないグリーンオリーブの果実を、丁寧に渋抜きしてから塩水に付け込みました。使った塩は、「こく」と「あまみ」を感じるまろやかな石垣島産「自然海塩」。あっさりとした塩漬けで、食べやすいのが人気の秘密です。小豆島にしかない、フレッシュなオリーブの漬けとあって、毎度完売必至の商品です。
リピート必至!小豆島産オリーブ商品
おすすめランキングTOP3

No.1
ジ・オリーヴオイル(小豆島産)
温暖な小豆島で育ったオリーブ「ミッション種」の実を100%使用した、希少な国産オリーブオイル。果実のような甘い香りとしっとりとした使用感、肌に吸い込まれるようななじみの良さ、高い保湿力が特長の美容オイル(エキストラバージンオリーブオイル)です。

No.2
ジ・エッセンスウォーター
小豆島産オリーブから抽出したうるおい成分「オリーヴ果実エキスBG-30S」を、50%配合した化粧水です。オリーブ枝エキス、オリーブ葉エキス、セラミドNGなどの保湿成分を豊富に配合し、パラベンフリーを実現。お肌にやさしい化粧水です。

No.3
ジ・オリーヴオイル R(小豆島産)
『ジ・オリーヴオイル R(ルージュ)』は、小豆島のオリーヴ果実を赤ぶどうと一緒に漬け込み、さらに紫根(しこん)という漢方薬草を加えて搾油した、美しい紅色が特長の美容オイルです。オリーブ×漢方のチカラで、乾燥によってくすんで見えるお肌にうるおいを与え、透き通るような印象へ導きます。
小豆島産オリーブオイルの特長は?
支持される理由って?
オリーブオイルといえば、スペインやイタリアを思い浮かべる人も多いでしょう。そんな中、近年注目を集めているのが日本のオリーブオイルです。しかも、そのほとんどが小豆島産。日本人ならではの丁寧な仕事から生まれる上質なオリーブオイルは、世界でも高い評価を受けています。また、小豆島のような狭い土壌で収穫できるオリーブは数が限られており、その希少性から小豆島のオリーブオイルを求めるファンが多くいます。
日本人の肌になじみやすい小豆島産のオリーブオイルは、美容の面でも高評価。かつては随筆家・宇野千代先生が「生涯、小豆島のオリーブオイルしか使わない」とおっしゃられたこともあるほどです。また国産の食用オリーブオイルは、パスタやマリネ、ドレッシング、和食などの料理に合いやすいのはもちろん、健康への効果にも注目が集まっています。
オリーヴの森は、「本当に喜んでいただける唯一無二の上質なオリーブオイルをお届けしたい」という想いのもと、土台づくりからこだわっています。農園の土づくりから苗の植え付け、草抜き、害虫駆除にいたるまで、行っているのはすべて職人。年に一度、11〜12月のわずか2ヵ月の間に、スタッフ総出で一粒一粒、手摘みでオリーブを収穫します。その際、地面に落ちてしまった果実は決して使用しません。厳選されたこの希少な果実から、さらに15%しかとれないエキストラバージンオイルだけを商品化します。人の力で土台をしっかり築き、一貫して手作業にこだわっているからこそ、本物の上質なオリーブオイルを皆様にお届けできるのです。
美容オリーブオイルに適した
小豆島のオリーブ「ミッション種」
「オリーヴの森」の人気商品『ジ・オリーヴオイル』をはじめ、小豆島産の美容オリーブオイルに使用しているのが「ミッション」という種類のオリーブです。ミッションはアメリカのカリフォルニア州で栽培されているスペイン系品種で、1908年(明治41年)に小豆島で初めて植栽されたときの品種です。含油率が高いうえに果肉が硬めなので、オイルにも果実加工にも使用されています。
ミッション種のオリーブから搾油したオリーブオイルは肌なじみがとても良く、オイルなのにすーっと浸透していくのが特長。オリーブオイルの持つ美容成分をあますことなく取り入れられるため、美肌づくりにもっとも適していると考えます。
小豆島産オリーブの恵みを
あますことなくお届けします
オリーブと密接に生きる私たちだからこそ知る、オリーブの魅力。オリーブは、人々の美と健康に寄与する素晴らしい植物です。そんなオリーブから頂いた恵みをまるごとお客様にお届けできるよう、私たちは日々、オリーブの未だ見ぬ可能性を探しています。オリーブの持つ魅力をまるごとお届けし、『心と体の健康を追求する』という想いで創り上げたのが、私たちのオリーブ商品です。
小豆島から贈るオリーブオイルを、ご自分やご家族用に、またギフトにと、毎日の生活に取り入れて、健やかで美しい暮らしをお楽しみください。
健康をもたらす、生命の樹オリーヴ8000年パワー
